検査について
検査は透視機能付きレントゲン、超音波エコー検査、動脈硬化測定、心電図、血液検査、尿検査、骨塩定量検査など。MRI、CT検査は田畑放射線科クリニック(https://tabata-rc.com/)などで外注で行っております。
当院の透視機能付きレントゲンでは関節の動きを動画で確認することもできます。
- レントゲン検査
- 超音波検査
- 動脈硬化測定
- 骨塩定量検査
- 血液・尿検査
治療について
薬の処方、各種注射、日常生活指導、リハビリテーションから患者さんのご希望に沿って治療を組み立てます。
五十肩
腕が上がらない、これって五十肩ってやつか?
これは腕を上げるのに大切な役割の腱板筋の付着部の炎症が原因です。肩関節周囲炎ならまだしも腱板損傷のこともございます。そのうち治ると思って放っておくと固まって拘縮をきたしますので早めにご相談ください。リハビリやお薬のほか、超音波エコーで見ながら痛みの原因に効かせる注射は即効性がありおすすめです。
首の痛み、肩こり
寝違えて首が痛い、普段から肩こりがひどくマッサージに通ったけど治らない患者さんが多く、原因は神経痛であることが非常に多いのです。肩こりの原因が何かをきちんと検査しましょう。昔から肩こりは筋肉に悪い血がたまってる、しこりができている、なんて言われますね。ほんとでしょうか。「それ神経痛の範疇じゃないかな?」という患者さんを多くお見受けします。頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症、胸郭出口症候群の可能性があります。レントゲン、場合によってはエコー検査、血液検査を行いますのでご相談ください。
腰痛
ぎっくり腰と言われる急な腰痛に超音波検査を見ながらに行う筋膜リリース注射、ハイドロリリース注射が有効です。また、坐骨神経痛など慢性の症状にも効果があります。
急性の腰痛ではぐっと力を入れたとき、腰を痛めることが多々あり困ります。いわゆるぎっくり腰です。
慢性の腰痛では腰部脊柱管狭窄症など神経の通り道が狭くなって神経を障害することがあります。
足の裏に小石がゴロゴロついている感じがする、自転車は平気だけど歩くと足がだるくつらい。
足の間隔がおかしくなります。また、間欠性跛行という症状も出やすくなります。ある程度の距離、時間を歩いたり立っていたりすると足がしびれたり、重くなったり、痛みが出る症状です。しかし、前かがみで休むと回復するのが特徴です。スーパーのかごを押しているとラクだったり、自転車は平気という方もこの症状です。時には動脈閉塞症をきたしていることもありますからレントゲンのほか、動脈硬化の検査を行います。
手の痛み
指が朝になるとこわばって固くなっている、カクンカクンと動いて治らない。
ばね指、腱鞘炎のパターンです。しかし、場合によってはリウマチ、痛風などの病気が原因の可能性があります。超音波検査で局所の状況を調べ、注射を打つこともできます。また、診断により薬の処方が全然変わりますので血液検査を行います。
膝など関節の痛み
変形性関節症、リウマチ、痛風などの病気が原因の可能性があります。診断により薬の処方が全然変わりますので血液検査を行います。超音波検査で局所の状況を調べ、注射を打つこともできます。また、状況によりヒアルロン酸注射を行いますが、軟骨のすり減りの初期の患者さんほど有効です。この注射はきちんと入ればそれほど痛いものではございません。
手首の骨折や肩の脱臼
「超音波ガイド下注射」の技術で麻酔をかけて痛みをできるだけ抑えて形を治し固定します。
無麻酔で行う接骨院や整形外科もございますが、私は自分自身が非常に痛い思いをしたので
麻酔をかけてから治療しております。
擦り傷ややけどのけが
転んで擦り傷ができた時ややけどのときに痛くないように「閉鎖療法」を用いて治療します。昔は傷口に消毒液をかけて非常に痛い治療が主流でしたが現在ではそういう消毒液を用いることは行っておりません。「傷を乾かす」ということは行わなくなりました。傷にかさぶたができる前にカバーを行う方法で現在の主流です。ドラッグストアで「キズなんとかパッド」が売ってます。ただ局所の感染症を起こすこともあるので整形外科を受診、傷の状況判断をお任せください。
骨粗鬆症
骨塩定量、血液検査で診断いたします。多くの女性が閉経とともに骨が弱くなります。また、病気が原因で男女とも骨が減ることがあります。背中がどんどん丸くなったり、何もしていないのに背中が痛かったり。ちょっとしたことで手首の骨折をしたり、場合によっては股関節の付け根を骨折手術が必要になったり。骨が弱るとこういったことで寿命が縮みます。しかし、ご高齢の先輩方はますますお元気でいらっしゃいますからしっかり骨粗鬆症にならないように私にご相談ください。今はすごく良い薬が出ております。注射、飲み薬で治療していればそうそう骨が減ることもございません。大学病院で骨粗鬆症研究班におりましたのでノウハウをお伝えいたします。